静岡 島田市にある
glamping&port 結
でグランピングを体験しました


夫婦と子1人(3歳)の
3人で
一泊二日
食事は持ち込み
にしました
初めて
グランピングを体験し
"glamping&port 結"
とても良かったので
ご紹介します
建物の特徴は
小学校をリノベーションし
グランピング施設にしたところ
なので
教室でワークショップのような事ができたり
ワクワク体験が色々用意されていたので
ワクワク体験が魅力だなと思い
他にもグランピング施設はありますが
ココを選び行くことにしました
校庭部分がテントエリアで
理科室は
体験教室になっていたり
フロントには
日食グラスが
置いてあって
それを通して太陽をみれたり









小学生机と椅子が置いてあったり
体験で描かれた絵が飾ってあったり
遊び心もあり素敵な空間演出でした
今回の
一泊2日の流れです
一例として参考になればと思います
〈1日目〉
12:00 近くのカネハチスーパーで買い出し
13:00 到着 アーリーチェックイン
フロントのテーブルで持ち込み昼食
14:30 プール
15:30 チェックイン 荷物をテントに移動
16:00 ポップコーン体験(無料)
17:00 夕飯準備
フリードリンクスタート
8:30 パエリア完成
フリードリンク終了
子ども寝る
9:00 お風呂
11:00就寝
〈2日目〉
6:00起床
8:30お風呂
9:30帰る準備、ハンモックで遊ぶ
10:00チェックアウト
詳細
〈1日目〉
12:00 近くのカネハチスーパーで買い出し
グランピング結
に一番近いスーパーとして紹介されていた
カネハチスーパーに寄りました
買ったものは
・パエリアの材料
パプリカ2色
玉ねぎ
にんにく
冷凍シーフードミックス
細切れの鶏肉
米は家から持参2号
・お菓子
・カットフルーツ
・花火
あと
バーベキューしたい
お肉も食べたいので
別で自宅近くのお肉屋さんに
バーベキュー用のお肉を頼んでおいて
当日に取りに行きました
パエリアは
パパが直前になって
キャンプぽいもの作りたい
と言って
作ることになりました
ママ的には焼くだけとか
簡単な感じにして
もっと子どもと遊んで過ごす時間が多い方が良いのでは…
と思いつつ
(小学生くらいになったら一緒に作ったりを楽しめるかもだけど、まだ3歳です…遊びの方が好きな時)
確かに
せっかくグリルとかフライパンとか
施設に揃っているし
何か作るのも醍醐味だ
とも思い
なんだかんだで
パエリアに賛成
スーパーにパエリアのもと
があったら良かったのですが
無かったので
にんにくやコンソメも買い揃えました
・花火
はスーパーで買うのをお勧めします
glamping&port 結のフロントでも売っています(1000円)

花火を持ち込みしても
火やバケツ水などは
無料で貸し出してくれます
うちは
今回花火をするつもりでしたが
子どもが早くに疲れて寝てしまって
できませんでした汗
13:00 到着 アーリーチェックイン
フロントのテーブルで持ち込み昼食
一時からアーリーチェックインができます
テントにはまだ入れませんが
荷物はフロントで預かってくれて
プール
体育館など
遊ぶエリアなどは
利用可能
なので是非
アーリーチェックインして
施設をくまなく楽しむことをお勧めします
14:30 プール
いわゆる学校のプール
ですが
シャワーあり
洗面台ありの
更衣室もあり
改装されていて
とても綺麗清潔でした
トイレもちゃんとあります
プールは
三分の一くらいのスペースが
浅い作りになっていて
小さい子でも楽しめるようになっていました
浮き輪の空気入れありました
日陰がほぼ無いので
帽子、日傘、ラッシュガードなど
を準備するのを
お勧めします






15:30 チェックイン 荷物をテントに移動







16:00 ポップコーン体験(無料)


17:00 夕飯準備
フリードリンクスタート

写真上の方の明かりがついてるテントにドリンク類があり、各自ここからドリンクを自由にコップに注いで持っていくスタイルでした。
8:30 パエリア完成
フリードリンク終了
子ども寝る





味料BOXの有料貸し出しサービスがあり、りようしました。
写真は8種類ですが、現在は9種類のようです。
貸し出し料金は600円
BBQ用の調味料9種類(BBQソース、わさびシーズニング、塩、胡椒、マヨネーズ、しょうゆ、ドレッシング3種)






9:00 お風呂
11:00就寝
〈2日目〉
6:00起床
8:30お風呂
9:30帰る準備、ハンモックで遊ぶ
10:00チェックアウト
プール、バーベキュー、ポップコーン、花火
テント泊、
glamping&port 結 ならではの学校の雰囲気で
家族みんなグランピングを十分に満喫できました!
3歳の息子もまたグランピング行きたい!
と言っていました。
お勧めできる施設でしたので是非お試しください。















